2025年07月の日記

消えた次女
昨日、一昨日ともぐもぐの会、二次会と飲みすぎて、やや疲れ気味。
あっという間に月末最終日ですが、今月もありがたいことに忙しかったです。
8月は22周年パーティーやドイツ研修もあるため、さらに凝縮した忙しい月になりそうですが、❝早寝早起き朝ラン❞をしっかり定着させて楽しく乗り切りたいと思います。

7月31日木曜日 75.6s 19.2% 朝散歩2q
走り始めたものの、アルコールが残っている感じがして2qのウォーキングで終了。今月7月は合計94qのランでした。
明日からまた気持ちを引き締めて頑張るぞ〜!

午後の補習が終わり、応援合戦の準備まで店に来た次女。
ワインセラーに入ったものの見えなくなったと思ったら、奥で寝っ転がってました。
足だけが見えてびっくり(笑)
自由だな〜。
(2025.7.31[Thu])

台湾
今日は38度予報とむちゃくちゃ暑い名古屋です。
京都にいる長女は今日から高校の同級生と台湾に行くそうで、台風8号の上を飛び、無事に到着したと連絡がきました。
長女は10年前にドイツに行ったのが最初で、今回が2回目の海外となります。これからたくさんの国に行き、世界を見て楽しんできてもらいたいですね。
そして夏休み中の次女。
午前中は三味線部。
昼からは補習。そして夕方は秋の学園祭の応援団の練習というハードなスケージュールです。
昨日はその途中にピノと午後の紅茶を飲みに店にやってきました(写真)
夏休みの間はアイスの補充もしておかなければなりません。大変だ(笑)

7月29日火曜日 75.5s 20.1% 朝ラン10q
今日も6時30分に起きて朝ラン10q。
なんだか体が動かないなあと思って走っていましたが1q5分15秒とまずまずのペース。これで7日間連続10qラン達成です。
体が自然と動くようになってきた感じですが、タイムにこだわると膝を痛めるので、継続できるようほどほどのペースで頑張ります。
昨日の晩御飯が美味しくて食べ過ぎたのか、体重は落ちていないです。
(2025.7.29[Tue])

古代DNA
昨日は名古屋市科学館で開催されている古代DNAの監修もしている国立化学博物館館長の篠田さんの講演に行ってきました。
アフリカから始まった人類のDNAとミトコンドリアによる日本人のルーツを探ると言う講演会でしたが、むちゃくちゃ面白かったです。
こういう視点からも邪馬台国が四国にあった説を実証できると面白いと考えさせられました。

7月28日月曜日 75.1s 20.1% 朝ラン10q
今日は少し寝坊して7時30分から朝ラン10q。土曜日9.7時間、日曜日10.7時間と寝たので元気満々です。
7月23日から気持ちを入れなおしての早朝ランも6日継続中。
暑さに気持ちで負けないよう頑張ろう!
(2025.7.28[Mon])

別班
昨日はガリガリクラブ測定日。
現在18名のメンバーが参加しているのですが、昨日は欠席が多く9名で開催。
なんと、誰も先月より太っていませんでした!皆さんの頑張りが素晴らしいです。
また、それに反して最初に測定した体重を母体と呼んでいるのですが、母体よりも太ってしまった人を別班と呼んでいます。
4月の段階で僕を含めて別班は4名いたのですが、先月一人が通常メンバーに戻り、僕を含めて3名が別班として厳しい条件を背負っていたのですが、昨日は2名がお休み。
僕一人が別班だったのですが、先月より2.8s減らしてようやく別班を抜けることができました。
9月25日までに残り4.7s。ここから一休みせずに、一気に5sマイナスまで頑張ります。
残り2名の別班メンバーも早く抜け出すことを願っています。

7月25日金曜日 73.6s 19.6% 朝ラン11q
昨日の結果に甘んじることなく、今朝も6時30分からランニング。
一日に食べる量も7/10に減らすダイエットで頑張ります!
朝7時のIGアリーナ。さすがにお相撲さんもお客さんもまだいませんね。
(2025.7.25[Fri])

ガブリ猫
今朝6時20分。
猫がニャーと鳴くので目を開けると横にチョコンと座って❝起こしに来ました❞という表情です。
そのあと起きずに目を閉じると、隣の妻の頭にガブリと噛みつきました。
むちゃくちゃ面白い写真が撮れたのですが、流石にそれはアップできないですね(笑)
おそらく僕が起きなかったので、そんお腹いせに妻の頭を噛んだのでしょうが、僕が起きて缶詰をやっていれば、妻が噛まれることはなかったなあと思うと申し訳ないような面白いような・・・。
最近は朝2回、夜1回の3回も缶詰をやっているので、猫からは❝缶詰のおじさん❞と思われているかと。
いや〜。甘やかしずぎだなあ〜。

7月24日木曜日 74.1s 20.3% 朝ラン15q
今晩がガリガリクラブ測定日なので猫に起こされて7時から気合の朝ラン15q。
さすがにちょっと減ってきました。
(2025.7.24[Thu])

次女夏休みスタート
激しかった7月もようやく落ち着いた感じで、今日はゆっくりデスクワーク。
今日から次女も夏休み突入。
クラスの親睦焼肉会も楽しく終わったようで良かったです。
夏休みも午前中は部活の三味線の練習があるそうで、いつもより少しゆっくり寝て学校に行くという生活になるそうです。
さて、午後は勉強するのでしょうか・・・。

7月23日水曜日 75.1s 20.2% 朝ラン10q
今日は暑くなる前に8時前から朝ラン。やっぱり30℃を超えていないと楽に走れます。明日がガリガリクラブの測定日なので明日も頑張ろう。
そしてドイツ行きまで残り1ヶ月となったので、そろそろ準備を始めます。
(2025.7.23[Wed])

大相撲名古屋場所IGアリーナ
IGアリーナの杮落としとなる大相撲名古屋場所へ行ってきました。
何故かまたもや長女も戻ってきて家族で一緒に観戦。
14時に名城公園駅に集合。次女は遅れて15時30に登場。
まずは実家の母親から頼まれている推しのタオルを購入しに、サブアリーナへ。ここでお土産が17時まで買えます。14時に行ったのが良かったのか、辛うじて頼まれたタオルを購入。妻と長女は相撲のぬいぐるみを購入。写真もパチリ。
その後にお茶屋さんに行き席を案内してもらい、新しくなった土俵近くへ。
マス席も13p広くなり、エアコンも効いていて快適です。
妻がビールを飲んでいいよというので、結果18時までに500mlを4本。
小さい時は相撲には長女も次女も全く興味がなく、妻は先に行き、僕たち3人は16時30分ぐらいに行って愛知県体育館を探検して終わっていたのが懐かしく思えます。もちろんビールなど飲んでいる余裕はなかったですし、ういろしか食べなかったのに長女も次女もお弁当を完食。
当たり前なのですが、なんとなくそんなことで二人とも大きくなったなあとしみじみ(笑)
今は僕も妻も特別に応援している力士がいないため、来年は行くかどうか分かりませんが、長女と次女の成長を感じた篠原家の夏のイベントでした。

7月22日火曜日 76.0s 21.0%
土曜日、日曜日、月曜日と9.5時間ぐらい寝たので体力回復です。
長女は年に2回戻って来れる新幹線チケットをすでに昨日使いきってしまいました。
まあ、秋はこちらが関西に行くことも多いので良しとしましょう。
(2025.7.22[Tue])

いなべワインスクール
毎月第3金曜日は15時閉店で、三重県いなべ市のにぎわいの森いなべヒュッテでワインスクールを開講しています。
以前は名古屋からスタンドフォーの生徒さんも一緒に行っていたのですが、三重メンバーだけ盛り上げていこうということで、現在は三重の方たちだけで開催しています。
昨日は9名の方が参加。
料理はキッチュエビオさんの美味しいデリ盛り合わせでお腹いっぱいになります。
いなべ市、東員町などにお住まいの方は是非参加してください。
8月はお盆のためお休みですが、次回は9月19日金曜日17:30〜19:30です。

7月19日土曜日 76.5s 21.0%
今週も激しい一週間だったなあ。明日、明後日はゆっくり休んで英気を養おう。
2025.7.19[Sat]

マグナムの会
今日は土砂降りになったり、天気になったりと変な一日です。
昨晩はマグナムの会をビストログルートンさんで開催しました。
昨年訪問したオーストリアのブリュンデルマイヤーのマグナムとダブルマグナムを楽しむ会ということで10名の皆さん楽しく飲み比べ。
個人的にはダブルマグナム(3000ml)のリースリングが好みでした。
どれもなかなか手に入らないワインだったので、一度に飲み比べできて面白かったです。
そしてその後はスタスタ久屋のお片付けへ。
少ない洗い物の日でしたが洗い物がほとんど終わったころに、妻と次女が手伝いに。床掃除をしっかりしてくれました。
家に帰って何故かラーメンが食べたくなり、押し入れの中を物色。
サッポロ一番を一袋見つけて深夜のラーメン・・・。
痩せようと昼ご飯を減らしているのに何やってるんだか・・・。
そんな反省をしつつ今日はバリバリと事務仕事に励んだのであります。

7月16日水曜日 76.5s 21.0%
(2025.7.16[Wed])

古代エジプト展
日曜日は朝からスタスタ久屋、キッツュエビオさんの品出しを済ませ、豊田市博物館で開催されている古代エジプト展へ。アメリカのブルックリン博物館から借りてきたものが展示されているそうです。
何故か次女は❝私、エジプトに興味あったのに〜❞という謎の行きたかったアピールをしながら、友達と映画に行きました(笑)。
妻から結構並ぶらしいよと言われていたのですが、入るまでに85分並びました。並ぶのが嫌いな僕からするとよく並んだと思う時間です。万博で鍛えられたのかもしれません。
中に入るとすぐに妻を見失ってしまい、そこからは単独行動。
結果1時間で見終わってしまい外で妻を持つこと30分。
僕は85分待ちで60分見学。
妻は85分待ちで90分見学。
ミイラのことなどはよく分かりましたが、世界史も勉強しないといけないなあと思わされた一日でした。

7月15日火曜日 76.0s 20.0%
今日で7月も前半戦終了。今月はかなり飛ばしてきたので、疲れ気味ではありますが、明日からの後半戦も気合を入れて売っていきたいと思います。
そして今日も朝の仕事がたくさんあって走れず・・・。
(2025.7.15[Tue])

日本ソムリエスクール
水曜日の東京ビッグサイトの仕事のあとは、この仕事のメインである太平洋貿易さんと僕のワイン仲間を繋げるという仕事に。
新橋に19時待ち合わせ。太平洋貿易さんの営業4名と東京、島根から集まってくれた日本ソムリエスクールの仲間8名と合計13名で飲み会スタート。25年ぶりの再会というメンバーもいましたが、基本的な人格はみんな変わっていないので、今の話と昔話で大盛り上がり。同じ学び舎で過ごした仲間は大事だなあと。
21時過ぎまで飲んで、二次会へ。二次会終了が23:30ぐらいでソムリエスクールメンバーで撮った写真がこちら。
その後三次会まで行き、太平洋貿易さんと一緒に東京ビッグサイトのホテルまで戻ってきました。
僕のワイン仲間と太平洋貿易さんを繋ぐという大きな仕事が出来たので良かったです。
翌日は10時〜14時までビッグサイトで手伝いをして新幹線で帰宅。そのまま19時からワインスクールとむちゃくちゃ激しく、そして楽しい二日間でした。
太平洋貿易さんのワインは11月から販売開始するので、皆さんお楽しみに〜。
今回僕の東京出張に合わせて時間を作ってくれた日本ソムリエスクールの同期のみんな、夜遅くまで付き合ってくれた太平洋貿易の皆さん、ありがとうございました。
また飲みましょう(笑)

7月14日月曜日 76.3s 20.0% 朝ラン3q
朝の仕事を終え、走りはじめたものの蒸し暑くて心が折れて3qでダウン。
(2025.7.14[Mon])

東京ビッグサイト
6日日曜日のワイン魂では210本の注文をいただき月曜日から発送業務。火曜日は妻が手伝ってくれたので、一気に発送できましたが、追加分のワインが手違いで届かず、店はちらかったままで9日水曜日、10日木曜日は店を休んで東京ビッグサイトの展示会の手伝いへ。
大学のアメフトの後輩が社長を務める福岡に拠を構える太平洋貿易さんがスペインワインの輸入を開始するというので、展示会で宣伝のお手伝いに行ってきました。
朝7:20発の新幹線に乗り、新橋から初めてゆりかもめに乗り10時東京ビッグサイトに到着。
何故か水産物輸出ブースに展示していたため、誰も来ないのではないかと思っていたら10時のスタートから酒屋さんや飲食店さんなどが試飲させて欲しいと大忙し。11月からの販売開始のワインのため、すぐに注文というわけにはなかなかいかない状態でしたが、島根から来た僕の友人が24本注文してくれました。
無理やり感満載でしたが良しとしましょう(笑)
17時まで働いて、東京ビッグサイト駅の近くのホテルにチェックインを済ませ、太平洋貿易さんの社員さんと新橋へGO。
ここから今回の僕の本当の仕事が始まるのであります。
続く・・。

7月12日土曜日 76.0s 21.0%
朝8時から働いてようやく店が片付きました。
疲れたー。
太平洋貿易さんの社員さんたちとパチリ。
2025.7.12[Sat]

第23期スタート
7月1日から有限会社ワインショップ・スタンドフォーも第23期に突入です。毎年あっという間だなあと思いながら、気持ちを引き締める日でもあります。
今週は棚卸明けの怒涛の入荷に加え、明日6日日曜日のワイン魂のワインが30箱昨日届き、更にはスタスタ久屋の夜のお片付けコースがあったので、クタクタです。
妻の手伝いと次女のスタスタ久屋の片付け手伝いもあり、なんとか昨日を乗り越え、先ほど明日のワイン魂の準備も完了。
今日は肉の会を14時からやっていますが、夜の仕事はないので早く帰って明日に備えたいと思います。
さあ、23期も売りまくるぞ〜。

7月5日土曜日 76.0s 21.0%
午前中の忙しさとあまりの暑さで全く走れず・・。
写真は鮎と長女。
これだけ写真も出しておけば私のことがロティ日記に書かれていないというクレームはこないだろう・・・。
2025.7.5[Sat]

もどる
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00 Beta